参加者:papさん、まこちゃん、DSさん、キムさん、ジローさん、たぁ 毎年恒例になりつつある奥志賀方面お泊まりツーリングと思ったら、去年は行ってなかったんですねー。 今回は6名と、我がクラブにしては多数参加、豪華版になりました♪ ![]() 第一集合場所、関越道三好PAにて。 生憎の雨模様で元気が出ねぇ皆さん。 ![]() 僕はいつもの天玉そばで腹ごしらえ♪ ![]() ![]() ![]() 関越道嵐山PAにてジローさんと合流し、全員揃ったところでピュ〜っと飛ばして上信越道横川SAに到着。 雨も止んだので、カッパを脱いで・・・・ ![]() ![]() さぁ出発だぁと思ったら、きのこ号排気スタッドボルト折れデレスケ発覚(ワハハー)。 針金係りのまこちゃんから針金を分けて頂き、チャチャッと応急処置して出発♪ ![]() 上信越道を軽井沢で降り、中山道〜鬼押しハイウエイで浅間山のPAでいっぷく。 ![]() DSさん、これから標高を上げるので、クラブ公認生命維持スーツ着用中。 ![]() 出発進行〜♪ ![]() ![]() ![]() 鬼押出を横目にシュシュッと流して・・・・ ![]() 万座鹿沢口でガス補給。 ![]() ![]() 極上ワインディングの万座ハイウエイを北上し、終点近くのいつもの広場でいっぷく。 気温が低いと肩凝るよねー♪ ![]() 万座道路を右に折れ、R292で横手山の渋峠ヒュッテでランチタイム。 いつもながら寒いねー。 下の方で気温表示が6℃だったからねー(ブルブル) ![]() 一昨年に引き続きカツカレーはハズレ。 いわゆるひとつのカレーの王子様みたいな・・・・(なんで繰り返す?) 来年こそはキムさんが食ってたヒレカツ丼にしよう! あぁそれと、DSさんオーダーの味噌ラーメンがまた大外れで、作り置きみたいなヌルくて伸びたヤツが出てきて、相当憤慨してました(ワハハー) 熊の湯を過ぎたら志賀高原あたりで県道471を右折、ここからが本日のメインイベント、奥志賀スーパー林道の始まり♪ ![]() いつものプリンスホテル前でパチリ。) でも残念な事に、肝心な紅葉にはまだ早くて・・・・ ![]() DSさんのレインアイテムは100円ローソンで仕入れたゴム引き手袋。 本来片面ゴム引きは掌側なんだけど、裏返し装着の、文字通り裏技(ワハハー) しかし極寒の中、この手袋でここまで来たとは恐れ入りました! ![]() ジローさんが着けてるのは手術用?手袋をインナーに、青いのは僕の耐油ゴム引き手袋。 耐湯ゴム引き手袋は防水性完璧だけど、保温性はイマイチ。 薄手のタクシー手袋でも着ければいーかもね♪ 奥志賀スーパー林道前半。 山奥感バリバリっす。 動画を撮り終えたらモヨーシてきちゃったので、茂みに入ってキジ撃ちを一発ぶちかましました。 そこいら辺から熊さんが出て来そうで、チョー怖かったっす(ワハハー) ちり紙を持ち合せてなかったので、葉っぱで拭いて、正調キジ撃ち完了♪ ![]() 木島平を過ぎたあたりでいっぷく。 ![]() ヤマブドウは沢山生ってるのに、全然青くて残念。 ![]() 高くそびえるブナの大木。 上の方にはツキヨタケのデケェのが沢山。 ![]() ぉお! DS号ぷちデレスケ♪ ![]() 本日の宿、野沢温泉の旅館に到着し、とりあえず乾きモンでプキッっとね! ![]() さぁ、外湯へ繰り出しましょう! ![]() ナナカマド、もうちょっとかな? 温泉街では微かに金木犀が香ってましたyo! ![]() お湯の神様だったかな? ![]() 昔ながらの温泉街をゆくCB400FUR OWNERS CLUB御一行様。 ![]() ![]() 野沢温泉に来たら、ここは外せないよねー♪ ![]() 道端に咲いてたツリフネソウ。 今年は良く遭遇したなぁ・・・・ ![]() 外湯一発目は瀧の湯。 ![]() ![]() ここはお湯の色が緑色。 野沢温泉の外湯はそれぞれ泉質が違う(らしいよ) ![]() 次に入ったのは真湯。 ![]() こっちのお湯は白濁してますねー。 ![]() インターバルにプキッとやったりしてね♪ ![]() 三つ目は上寺湯。 ![]() ![]() 湯船は小さめかな。 ![]() 最後が熊の手洗湯。 4年越しで続けて来た外湯巡りも、残りあと2カ所ほどで外湯全制覇なんだけど、のぼせてきちゃったので、続きは来年ってことで(ワハハー) ![]() 凝り固まった身体を温泉で十二分にほぐしたら、お待ちかね晩御飯♪ どうです、この眺め! ![]() 山葡萄ジュースで乾杯したのが6時。 他愛ない話で盛り上がります♪ ![]() 前回に続いて鯉の煮付け。 岸田屋の煮付けに匹敵するぐらいウマいです♪ ![]() <冷酒やら ![]() もっきりバージョンとか、そーいえばワインも空けちゃって、宿のお酒売り切れてた様な・・・・(ワハハー) ![]() ![]() 残ったおかずをまとめて部屋に戻り、二次会。 キムさん持参の九州限定芋焼酎を封切ります。 秋の夜長、楽しい与太話は続くのありました♪ ![]() で、再度夜の温泉街へ繰り出す訳です。 このいい感じのラーメン屋は外湯巡りの途中で目ェ付けといたんですな♪ ![]() とりあえずレモンハイね♪ ![]() 煮込みあるんじゃん! つーことで、とんがらし振ってね♪ ![]() 楽しくご歓談中の皆さん。 ![]() ![]() なかなかいい感じの店内風景。 ![]() 名物野沢菜ラーメンを食しに来た筈なのに、運ばれて来たのは血の池地獄ラーメン。 桃屋のキムチの素を溶かした様な・・・・ あぅ・・・ ![]() 普通に暖かいラーメンにご満悦のDSさん♪ 〆のラーメンを皆でやっつけて、今宵もごちそうさまでグンナイベイビー♪ ![]() 翌朝は恒例朝市散歩。 ![]() 朝飯前なのでここはグッと堪えて(ワハハー) ![]() ![]() 季節もんね。 ![]() 本場だから、なめ茸も種類豊富だね。 ![]() 宿へ帰る途中、ウドが結実してた。 ![]() ![]() 宿の近くの外湯、十王堂の湯へ寄り、朝飯前にひとっ風呂浸かってと。 ![]() 朝食前のまったりタイム。 ![]() 朝から宴会が出来そうなセッティングですな(ワハハー) 野沢菜の菜飯、ウマかったねぇ♪ ![]() ![]() 旅の宿の朝ご飯て、なんでこんなにウマいんだろーねー♪ 朝飯済んだらお世話様でチェックアウト。 復路は例年通り、往路完全トレースルート。 ![]() 昨日は天気がイマイチだったけど、今日は秋晴れの快晴で文句無し! ![]() ![]() ![]() チョッチュルだけど色付いた紅葉を見つけてはパチリしながら、ゆっくり流します。 ![]() 途中カヤの平を過ぎた辺りでミスコースしちゃった3人を奥志賀高原ゴルフ場前で待ちながらいっぷく。 ![]() ![]() 横手山を過ぎた辺りの絶景スポットでパチリ。 こーゆー写真て、大概パッとしない(ワハハー) ![]() 万座ハイウエイをブルングルン下りて、愛妻の金のドライブインでいっぷくしてたらまこちゃん号マフラー割れちゃって、大穴パックリデレスケ発症。 針金プレイで応急処置。 帰りは爆音ちゃんでした♪ ![]() 鬼押しハイウエイのおそば屋さんでランチ。 ![]() う〜ん、カレーそばがこの仕様なら、天カレーそばにしてもらえば良かったなぁ・・・・ ![]() ![]() 食事が済んだら鬼押し出しをススッと抜けて、軽井沢の渋滞をサックリかわし、上信越道をプァァァンと走って甘楽PAでいっぷく。 ここまで来ると、暖かさが有り難いですねー。- ![]() 関越道嵐山PAでブラックソフトクリーム休憩をする頃には日も傾いて・・・・ 楽しかったツーリングも終わりに差し掛かってきました。 ![]() 最後は三好PAにて給油解散となりました。 総走行距離655km 燃費は良く伸びて、約21km/Lを記録。 楽しい2日間、みなさん無事に楽しめてよござんした。 なんだかんだで17時前には帰宅でき、余裕の裕ちゃんでしたね。 また行きましょう。 |