参加者:キムさん、そのさん、(DSさん)、papさん、たぁ なんだかんだで予定がずれ込み、本年度初の公式ツーリングが五月に。 ![]() 第一集合場所の京葉道路幕張PAへは6:40に着いちゃった。 出発予定は8時だけど(ワハハー) いつもどおりに朝食は天玉そばにおにぎり。 ここのおそば、ウマいんだよね。 僕的にはPAそばランキング・ナンバーワンだ♪ ![]() そのさん到着の後、不参加表明だった筈のDSさんがキムさんと共に現れましたが、今日はお見送りですと。 珍しく赤ばかり4台揃ったので、記念にパチリ。 ![]() ![]() それぞれに個性的なフォア達。 ![]() ![]() 館山道をピュ〜っと走り、第二集合場所木更津南出口のファミマでいっぷく。 ここでpapさんが合流で赤が5台! ![]() 内房沿いのR127をゆっくりと流し、道の駅とみうらでいっぷく。 名物のびわソフトクリームをぺろり♪ ![]() ウマソーな干物が安・・・・・くもねぇか(ワハハー)♪ 館山市街の手前でR296へ折れ、カントリーロードをプァァァンとやって、和田浦の辺りで再びR128へ。 こんだは外房。 のんびりと海沿いを流します。 ![]() 鴨川辺りできのこ号いきなりエンストで、本日のデレスケ一号。 ![]() 点火系だけがイキナリダウンしたので、DYNA2000を疑うと、案の定電源が切れてます。 なんとなくいんぐりもんぐりしてたら運良く息を吹き返したので、レッツゴー! みなさんお騒がせしました〜♪ ちなみに時を同じくしてDS号が帰る途中でエンコしちゃった(らしいよ) その後ランチタイム直前、勝浦の町で再び点火系がダウン。 こんだはいんぐりもんぐりしても蘇生しないなぁなんて思ってたら、過去に点火系独立ハーネスのアース線が接触不良になった事を思い出しました。 ギボシコネクタを抜き差しすると、DYNA2000は再び復旧。 独立配線にしてあると、こーゆー時に診断が楽かな♪ ![]() 勝浦市街でR297へ折れ、暫く行くと、本日のランチはお食事処しんでん。 ![]() メニューはシンプル♪ ![]() 僕とpapさんはご当地名物勝浦タンタン麺+小ライス。 ![]() キムさんとそのさんは勝浦タンタン麺つけ麺。 しんでんの勝浦タンタン麺、見た目は真っ赤っかで中本の蒙古タンメンを彷彿とさせますが、あれ程辛くは無く、美味しい辛さです。 挽肉と玉ねぎみじん切りがどっさり入ってボリュームも満点! 味もこちらの方が一枚上手で、噂通り味噌味が決め手ですんごくマイウ〜♪ 麺がね、多分竹岡の梅の屋と同じ乾麺(らしいよ) 房州では乾麺を使うお店が少なからずあるんだねぇ。 勝浦坦々麺のアタマだけを通販して欲しいなぁ(ワハハー) みんなして大汗かきながら完食。 名物に旨い物あり勝浦タンタン麺。♪ 帰りは県道82に入って小湊から清澄ラインをクネクネ北上する筈が、一本早く曲がってしまい県道178をクネクネ。 ![]() ![]() 栗又の滝でいっぷくパチリ。 カジカガエルが涼しげに鳴いています。 眺め的にはチョッチュルショボイかな(ワハハー) ![]() R465を左折し暫く行くと、亀山ダム。 房総スカイラインをすすっと走り、終点から県道92で館山道。 ここでpapさんとは流れ解散で、姉崎SAでいっぷく。 ![]() 最後は京葉道路幕張PAでいっぷくし、解散となりました。 本日の走行距離318km 2デレスケは点火系ダウンで僕の独壇場(ワハハー)。 予報では暑くなるって言ってたけど、日差しが弱くわりと過ごし易いツーリングでしたね! ![]() ![]() 左往路 右復路 往路 復路 また行きましょう。 > |