参加者:papさん、ジローさん、DSさん、たぁ 去年に引き続き、奥志賀〜野沢温泉方面お泊まりツーリング。 参加を予定していたそのさんが通風を発症し、無念のお留守番、今回は4名で行って来ました♪ ![]() 第一集合場所、関越道三好PAに着き、いつもの様に天玉そば朝食。 165円のクソ高いおにぎりもあれだけど・・・ 三好PAの天玉そば、おつゆがしょっぱいばかりでダシの味がしねぇ・・・・ 次は無いなぁ・・・・ あ、前にもそんな事言った気がする・・・・ あぅ・・・ ![]() DSさんとpapさんがやって来る頃には雨が本降り。 合羽着て出発っす♪ 今日も一日安全運転で参りましょう。 第二集合場所嵐山PAでジローさんと落ち合い、タッチアンドゴーで・・・・ ![]() ![]() 上信越道横川SAに到着。 ![]() ![]() 予報によればこの先雨は降らないみたいですが、寒くなるので合羽が脱げませんのー。 ![]() ![]() 例年と全く同じルートで上信越道軽井沢ICをで下り、県道92〜43〜R18で軽井沢の町中を抜け、R146で鬼押しハイウエイで浅間山麓のドライブインでいっぷく。 青空が覗いてはいますが、これから標高を揚げて行くので、まだまだ合羽が脱げません。 毎度ここの通行料金、高いねぇ・・・・ 尚も真北へ進み、万座ハイウエイを気持ち良くグルングルンして、途中にある嬬恋牧場ン所のドライブインでランチ。 ![]() 僕はここの蕎麦がイマイチなので、牛丼に。 牛丼なら余程の事が無い限りハズレ無し♪ ![]() これはDSさんの山菜うどんかな? ちょっちゅるショボイ・・・・ ![]() 腹も満たされたので出発ネ♪ 万座ハイウエイはカーヴのRが大きくてスピード乗っちゃうし、思いの外回り込んでる所もあるから要注意ね! R466〜292草津白根ルートを経て、長野・群馬の県境渋峠は余りの寒さでスルーして・・・・ ![]() ![]() いつもの定点撮影ポイント、焼額山スキー場ン所のプリンスホテル前でパチリ♪ ![]() ![]() ![]() しかしさっきの渋峠手前では横殴りの風に乗って霰がヘルメットにカチンコチン当たりました・・・・ ![]() 奥志賀スーパー林道核心部、去年ヤマブドウを採った辺りでパチリ。 終始霧が立ち込め、奥へ行く程雨も本降りになり、肝心の紅葉写真も撮ってる余裕がありません・・・・ ![]() ![]() 野沢温泉スキー場、上の平ゲレンデを過ぎ、日陰ゲレンデ上部辺りで先行していた皆さんと合流しパチリ。 ほうほうの体で温泉街まで下りて来て給油を済ませ、無事宿にチェックイン。 ![]() さぁ、冷えた体を温めに、外湯へGo! ![]() 一発目はジローさん・DSさんが来た事無い中尾の湯へ。 ![]() ちぢこまった身体とティンティンを熱い温泉で温めて♪ ![]() 帰り道、去年目を付けといたマルメロの木へ寄って、幸福感満点の鈴生り風景をパチリ♪ 落果した果実を少しばかり頂いて来ました。 だけど去年程の甘い芳香は無かったが、何故だろう・・・・ ![]() 酒屋へ寄り、給油♪ ![]() ![]() やっぱしね、ご当地ビールっしょ! 名古屋工場製造ですから♪(ワハハー) ![]() ![]() 大湯へハシゴしたけど満員で入れず・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 温泉街をそぞろ歩き・・・・ ![]() ![]() 河原湯へ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() う〜ん、いい湯だな〜♪。 ![]() すっかり温まったら・・・・ 皆さん宿へ帰ると言うので、僕だけ一人で温泉街を散策・・・・ ![]() 夕暮れの温泉街。 ![]() 地元のちびっ子達がまんぢうを買い食い風景。 つーことはあれだ、良心価格って事だね。 ![]() 神社からぐるっと回って・・・・ ![]() 麻釜。 いつ見てもいい風景。 ![]() ![]() ![]() 熊の手洗い湯まで下りて行こうとしたんだが、チョッチュル遠過ぎて断念(ワハハー) ![]() ![]() 宿へ帰ったら夕餉っす。 ![]() ビールで乾杯〜♪ 本日もお疲れ様でした〜♪ ![]() 今回申し込みが遅れたので恒例の鯉の煮つけは間に合わなかったけど、まぁあれだ、コイツがあれば♪ ![]() てっきり鍋物かと思って開けてみたら、ボンゴレビアンコっした♪ で、ビールをやっつけたら、黒霧島をボトルでもらって飲み切り・・・・ ![]() 野沢温泉の夜は長いのだフフッ♪ ![]() ここは2012年にも訪れた王龍飯店。 ![]() みんなしてウーロンハイで仕切り直し乾杯〜♪ ![]() ![]() つまみは野沢菜餃子と肉餃子♪ ![]() 僕は前回食えなかった野沢菜ラーメン。 ![]() ちぢれ麺がウマいです。 ![]() ジローさんとDSさんはとんこつラーメンっすね。 ![]() 上寺湯へ入り直して・・・・ この後宿へ帰り、皆さんは缶酎ハイで飲み直し、僕はバックレて早めにご就寝♪ ![]() 翌朝はバッチリ早起きし、朝市を覗いたら・・・・ ![]() ![]() 昨日断念した熊の手洗い湯までえっちら歩いて、朝湯をもらって汗を流し・・・・ ![]() これ、ウチにも欲しい♪(ワハハー) ![]() 朝市へ戻りおみやげ買って・・・・。 ![]() これね、巨峰でなくヤマブドウだったらゼテー買ってるね! それにしてもコイツを醸造したい欲求が・・・・ でもさー、熟成具合を楽しむって、やっぱし醸造だよね♪(ワハハー) ![]() 宿へ戻って朝餉。 ![]() 去年も菜飯だったけど、今年の菜飯はちょっちゅるスパイシーでマイウっした♪。 ![]() それにしても旅の宿で食う朝飯って、どうして何度もおかわり出来ちゃうんだろう? しかも漫画メシ♪(ワハハー) ![]() めし食って一息ついたら、出発準備。 ![]() 納屋の表にはアスパラガスが実を付けていた。 初めて見るけど、こんなきれいな実を付けるんだねぇ てなわけで、出発。 今日も一日安全運転で参りましょう♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 復路、奥志賀スーパー林道序盤、BENENDA号。 ![]() 同じくDS号。 この後、例によって霧と寒さでパチリする余裕無し・・・・ ![]() それでも綺麗に色付いたヤマブドウをみっけて、パチリ。 ![]() 大粒なところをキャッチ&ストマック♪ ![]() ウルシも綺麗に染まってるねぇ。 ![]() 焼額山まで戻って来て、パチリ♪ で、極寒のスーパー林道を通り抜け、更に標高の高い横手山を目指します・・・・ ![]() 横手山ドライブインに着いてみると、そこは陽光が降り注ぎチョッチュルぬるい空気もそよいで、予想外に快適だったので助かりましたyo! ![]() ![]() この辺の高山帯の景色、マイカーで来られるわりには屈指の美しさだと思う。 ここから万座ハイウエイの極上ワインディングをグルングルン走り抜け・・・・ ![]() ![]() 鬼押し出し手前のお蕎麦屋さんでランチタイム♪ やっと合羽が脱げますのー♪ あ、ちなみに僕は合羽着ないで、ここまで凌ぎましたけどね!(ワハハー) ![]() 皆さんは十割もり蕎麦で・・・・ ![]() 僕はおろし蕎麦@ぼっかけtype 辛味大根が超辛くてマイウっした♪ けど蕎麦が押し出しタイプ?で丸い蕎麦で、包丁で切った蕎麦切りだったら最高だったのにねぇ。 つーことで、浅間山のところのパーキングはパスし、渋滞の軽井沢をダラ〜リとやり過ごし、軽井沢ICから上信越道をピュ〜っと行って・・・・ ![]() 横川SAでいっぷく&給油。 ![]() 時間も早いので、珍しくこの先の関越道も渋滞してない(らしいよ) ![]() 上信越道〜関越道をしゅしゅっと走り、嵐山PAでいっぷく。 ![]() ここで解散となりました。 二日間の総走行距離653q 両日を通じて無事故無違反ノーデレスケ。 最近みなさん普段の行いがいいのか、優秀優秀♪ コースは毎回同じなので割愛(ワハハー) また行きましょう。 |