参加者:ジローさん・キムさん・たぁ 四年振りに開催されるというスキャン主催のヨンフォア&旧車ミーティングに行ってみました。 集合場所の小田原厚木道路平塚Pには余裕の裕ちゃんで着く筈が、いつもよりゆっくりと首都高の左車線を流していたら・・・・ ウッカリ渋谷方面の分岐を通り過ぎ! 急停車して分岐までバックで戻ろうかとしたんだが、カーブでアブねぇので諦め、そのまま横羽線経由で東名まで行く事にトホホ・・・・ ![]() ま、普通に流して横羽線〜三沢JC〜東名横浜町田〜厚木まで行き、料金所の段差を越えた時にカタカタ音がしたなと思い・・・・ ふとタンクを見ると、タンクキャップが外れかかって踊ってる!(ワハハー) 流石にこれは緊急停車で、出口と本線の境目ゼブラゾーンで応急処置。 レーシーな二重ロック機構が無かったら、大事なスペシャルキャップをロストするところっした。 ![]() とりあえず平塚Pに滑り込み、朝食。 食い終わる頃キムちゃんがやって来て、首都高都心環状線の芝浦辺りで僕とすれ違ったとの事。 何故反対方向へ走ってたのか不思議がってるので、事の顛末を説明♪(ワハハー) なんならタンクキャップデレスケを目ざとく見つけられ、その辺の説明も(ワハハー) ![]() 小田原厚木道路を大磯ICで下り、すぐのところのGSで給油。 ここまで96.5km走って給油が4.68Lなので燃費は20.6km/L。 燃料撒いて走ったわりには燃費良し(ワハハー) ![]() ![]() 道を間違えて黒磯警察署の隣のローソンで待っていたジローさんと合流し、西湘バイパス西湘Pにていっぷく。 数年前の台風19号の被害により工事が続いていたが、最近リニューアルオープンなった(らしいよ) 売店も日除けのシェードも無くなり、自販機とトイレだけの殺風景な景観になっちゃったねぇ。 ![]() ![]() 絵になる男、キムちゃん♪ 西湘バイパスをいつもの如く早川で下り、海沿いの渋滞をチョイの間すり抜け、脇道へ逸れて真鶴みかんロードをのんびりとクネクネ・・・・ いつもは真鶴駅の先で海沿いの国道へ戻るんだが、今回は裏道を駆使してオレンジロードまで行ってみた。 まぁまぁ使える道だね。 ![]() オレンジライン〜椿ラインをゆっくり目で流し、大観山P到着、@1,000円払って会場にin。 pekeさんやら松永さんにご挨拶して、場内を漫歩。 ![]() 僕等が到着した時間帯は入場の並びも数台だったが、この後長蛇の列になってたyo!。 ![]() カクイイヤツをパチリ♪ ![]() ![]() 11時を回る頃には間が持てなくなり、キムちゃんの提案で沼津までランチしに行く事に。 キムちゃんの道案内で箱根峠からR1をグルングルン降り、沼津へ。 ![]() 沼津漁港のいつもの所へ駐車。 ここ、海面から余りにも近いので、バイクが錆びちゃいそうであんまし好きくない。 こんだもっと丘の方へ停めましょう。 ![]() 丸天が並ばずに入れたのでご入店、キムちゃんは丸天丼?(ジローさんは三食丼食ったけど撮影忘れ) ![]() 僕は迷いに迷って穴子天丼@1,650> ![]() ボリュームはわりと良いんだが、穴子がふんわりしてなくて、なんなら天つゆ少な目。 最後は醤油垂らして完食。 後でメニュー見直したら、煮魚も各種あったのをみっけ、アフターフェスティボーとほほ・・・・ ![]() 漁港へ戻り、立派な水門をパチリ♪ 海面にはギンヤンマが飛んでおり、驚いた! ![]() 混雑気味の街中を抜け、高速入口手前、いつものGSにて給油。 往路の真鶴ミカンロードの下り坂で緩いタンクキャップからガソリンお漏らししたけど、94.7km走って5.42L、燃費は17.47km/L。 何か急に燃費悪くなってる!なんでよー(ワハハー) 沼津ICより東名をプァァァンと鳴かして、最後の休憩は中井PA。 ここで解散となりました。 本日の走行距離328km 無事故無違反1デレスケ(初代きのこ号タンクキャップ外れ) グーグルマップ 往路1 グーグルマップ 往路2 グーグルマップ 復路 ![]() ルート 後日ルートの検証をしてみた。 今回間違えて走った横羽線K1〜横浜北西線K7ルートで地元から横浜青葉まで行くと、52.5kmで料金は1,400円。 通常通り首都高3号線を使うと42.1kmで、料金は同じ1,400円。 10km余り余計に走る事になり、6〜7分のタイムロスに。 今後気を付けましょう。 |